わーい!やっときたぞ、あれを試す日が!
![]() ![]() バークレーボウルのお向かいに在るケーキ屋さんにおいてある、「アルモノ」。 親愛なるB先輩のとこでその存在を知ったのは1年くらい前。ず~っと気になってたのさあ!!! ![]() 気品さえあるこの佇まい・・・。 メレンゲで生クリームをサンドした お菓子なんだけど、日に3、4個しか 作らないらしい!!! それではお手合わせ願おう。 ![]() 興奮を抑え、まずはクリームをフォークで引っ掻いてそれだけパク。 わ~、甘さぐっとぐっと控えめ、お上品な味わい・・・♪ じゃ、メレンゲも・・・ ![]() イキナリかぶりつくわけに行かないし・・・まずはザック!!と一思いに。 破片をひとつフォークで拾って、クリームをこそげる。 ![]() 軽ーいメレンゲ、フォークで口元へ運ぶには安定がすこぶる悪い・・・ぷるぷるしながら、ぱく! おいっし・・・♪ あま~~~いメレンゲとこの生クリームが、口の中でじわじわ溶けていくのがなんとも・・・ 最後に残る砂糖の甘い後味と、クリームの滑らかな余韻がまた感じよくって 一口目を飲み込んだ後も唾液がじわーってでてきた(しつれい)笑。 ![]() おおきなメレンゲは、層になってる。外側はしっかりしてて、ざくざくシャクシャク食感。 そして中身は・・・なんともいえないねっちり!!この部分だけ食べると、 噛みつぶす度にドンドン水分を吸って圧縮されて縮こまって固くなる感じが綿菓子みたいで、 口の中はカナリ甘いんだけど、でも生クリームをすごく合うんだ。 ![]() 甘~い砂糖菓子つーたら、こいつの出番だ^^! 苦手なコーヒーも、今日はちゃーんと美味しくいただけましたぞ。 近頃めっきり停滞気味だったのね、コーヒー道。ビッゼトの力で2歩くらい前に進んだ気がする。 ![]() ■
[PR]
▲
by ayaki_shiina
| 2005-09-30 13:53
日々の健康のために毎日ヨーグルトを食べている、という記事を以前書いたけど
チーズケーキだのボストンクリームパイだのピニャコナーラだの・・・、 いかにもポップいアメリカンなフレーバーはもう食べつくしてしまった・・・ ![]() 色んな会社があるので、ノンファットで プレーンフレーバーのヨーグルト、 どれが美味しいのかな~と味比べの日々。 はじめに手を出したのは、STRAUS という会社のヨーロピアンスタイル ヨーグルトである。大変簡素で バターの箱みたいなパッケージだ。 ![]() ![]() 写真とる前に結構食べちゃったんで、もう残り一回分。このようにゆるゆる~っとしているタイプ。 味は・・・激すっぺ!!これはサワークリームか?!というくらいすっぺー!ので、 ![]() 友達のお母さんが持たせてくれた、 黒ゴマ黄な粉に抹茶黄な粉!! カナリ気に入ってしまって、 ほうれん草のおひたしにあえたり 納豆に混ぜて食べたり、 色んなモンにブチ込んで食べてる。 ![]() ![]() ヨーグルトにはどっち入れても美味い。さらに蜂蜜ちょっとたらして、練ります練ります。 すると、こんな美しくないビジュアルの食べものができあがるよ。 ![]() うーん美味しい。そして健康になれそう、美容によさそうー! 本当にいい仕事をする黄な粉たち、最近の病み付き食べものである。 ![]() もうなくなっちゃうのですよ・・・。 だから最近ケチケチ使ってたらば。 日本から空輸がキタわー わーいわーいナイスタイミン!!!! これでもう少し生きながらえます! そして黄な粉と黄な粉のあひだには、 ![]() 聖子BOX!! ■
[PR]
▲
by ayaki_shiina
| 2005-09-29 01:32
時はイッキにさかのぼりまする。それは日本に帰国する3週間前、5月のはじめ。
ついに、パン好きカリスマOL・mさんがUSAに降り立った!おいでませカリフォーニャ! ![]() してきた彼女、今回は観光メインで 美味しいパンにはありついてないらしい。 そいつぁいけませんな~、西海岸のパンも 負けてないんすよ! それでは僭越ながら、このわたくしめが マンツーマンで「正しいSFパンの齧り方」、 手解きさせていただきましょう! ![]() ![]() マズはBay Breadへ!!mさんの購入なさった、フィグ&ピスタチオと、胡桃&レーズン。 ここは胡桃が美味しいって評判である。私も確かにそうだと思ったの。どうどう? ![]() 「おいしいねえ。えぐみがおいしい^^!」 えぐみ!おおハラショー、彼女のパン日記に良く出てくる”えぐみ”っつう単語は、 この味を意味する言葉だったんですか@@! でも確かにそうなんだ、日本でくるみのパンを美味しいと思ったときの味とはまた違うんだよ。 前回の帰国で食べた日本パンたちは本当に繊細で丁寧な味。コッチで食べるパンは もっとなんか荒削りで主張が強い。どっちが美味しい!どっちが上!と答えるのを 避けているわけじゃなくて、本当にどっちも面白いな~美味しいな~とおもう・・・。 何だろな・・・、正真正銘本場の粉と水を使って焼かれたフランスでのパンも美味しいだろうし、 懇切丁寧・微に入り細に入り趣向を凝らした日本のパンもすばらしーよ。 パンなんてその土地でしか食べられないもの。それをそこで食べてる・・・という事実が なんかこう、壮大な気持ちにさせるんですかな。ああ尊いね、「その土地のパン」! NYベーグルを食べてるときも同じようなことを思った・・・。まあそれは別のお話ってことで・・・。 ■
[PR]
▲
by ayaki_shiina
| 2005-09-28 11:23
| CAパン屋
喧騒の中でぺちゃくちゃ喋りながら、かりすまことmi_waさんと歩くチャイナタウン・・・。
ところでさーカリスマさん、今日の夜は何するつもりなの? ![]() 見に行くつもりだって?! いやいやカナリ無茶かと! バスで行くって行ってもさ~ バス停からピークス頂上まで 結構離れてるんじゃないか!? 銃社会アメリカですぜ、夜道を一人で 歩くのは頼むからやめてくださいーー^^; ・・・あ!そうだ、車をもってる友達が確かこの辺に住んでるよ! ![]() 今からやつを誘って、あわよくば ドライバーになってもらう・・・ っつうのはどないだ?! などと話している間に、 私が食べたかったお菓子はっけーん^^ お一ついただくわ! ![]() ![]() エッグパフという名のこのお菓子は、おそらく甘いワッフル生地をこういう型で焼いたもの。 渋谷の屋台で売っているおなじみの”ラテスカービベ”的な。 ほかほかのあつあつ、びっしりと並ぶ球をひとつちぎっていただきます! ![]() 外はさっくり、中はほんのりヤワっとしてる・・・。うんんま。懐かしい味だ^^! ひとつちぎっては食べ、ひとつちぎっては食べ。 球と球の間のぺらぺらかりかりしてるところもおいしーー^^ でももう結構お腹いっぱいだし、残りはタルティーヌのプディングとともに ドライバー友達に謙譲しよう。(押し付ける、とも言う笑。) ![]() 慎重に、それは慎重にどの店を 選ぼうか吟味していた。 店内をのぞきこみ「うーん、違うぞ!」 といっては次の店へ・・・ 果たしてカリスマのおメガネに適う店は どこなのか?!わたしもかなりワクワク しながらその様子を眺めてた。そして ついに立ち止まるカリスマ。「ここ!」 ![]() かなりびっくりしました。ほんとにウマくて・ここの肉まん。 私はいつも、とにかく片っ端から食べて最終的に自分のお気に入りを選ぶ単純行動型だから ちゃ~んと納得いくまで店の雰囲気を吟味し、その結果・見事に美味しい肉まんを選びあげた カリスマミラクルを目の当たりにするとは。すげー! 彼女のHPをみても分かるとおり、パンに命を賭けてるとて・パンのみで生きるにアラズ。 バイタリティに富み、そして旅が好きな彼女は、国内外問わず精力的に足を伸ばして そこでしか食べられないもの・そこでしか味わえない空気に心行くまで浸り、感動してる。 この肉まん屋さんを見抜いたのも、色々な土地、その町の空気、人、 そこならではの食べもの、提供する店側の姿勢、されるお客側の雰囲気だとか・・・ よくわかんないけど、きっと今まで彼女が積極的に吸収してきた経験から自然に ピンときたんだろうな。アクティブに動けば動いただけ見る目は自ずと養われていくのかな。 と、彼女の肉まんチョイスから壮大なバックグラウンドを垣間見て密かにジーンと感動する私。 で、まさに今この瞬間、西海岸にまで足を伸ばしてくれた彼女と一緒に歩いてる・・・ それってすげー事実ね、いや~なんかとってもステキ気分ね・・・。 で。例の友達に電話をかけた。よおアニキ、今なにしてらっしゃいますのー? 『暇だぜベイベー!』 一人のヘビメタにーさんがパーティに加わった。 夜まで時間あるねえ。他にしたいことはある? ふむふむ、アザラシがど~しても見たいと!? おっけー、じゃー今から3人でアザラシ探しの旅ってことで、Let's go!! ■
[PR]
▲
by ayaki_shiina
| 2005-09-28 11:21
| パーティー
紆余曲折を経て(経過は割愛)とうとうアザラシに遭遇した私たちーー!
![]() ![]() アザラシたち、寝転がって「げふぅ!」だの「ぐぴぃ!」だの奇声を発している・・・そして臭い! ・・・しっかしすごいよ、ナオちゃん、Sさん、こなひびさんに続き、ついにmi_waさん もー><!! みんなわざわざこんなところまできて、そんで一緒に美味しいパン食べて・・・。 パン・・・。 パン? そうです。 それもこれも、みんなパンのために! なんだこれ、マジなんだこれ。 こんな留学になる予定じゃなかったのに、 いつの間にかよく分からないベクトルに乗ってたわたしは 食べ物を通じたネットワークがにょきにょきのびてきた。 うーん、人生どこでどうなるかわからないもんだね。 縁は異なもの味なもの、とでもいおうか・・・。 じーんとしながら二人で見ていたこの夕日は、忘れられない感動の一コマ。 んじゃま・そろそろハラも空いてきたし、ここらでディナーと行こうかね。 タロイモやTartineのサンドと同じく、エチオピアン料理も人に薦めたい定番。 ましてやパン好きときたら、エチオピアのすっぱいクレープ状のパンはぜひぜひ食べてほしいもの! そういえばこのお店はこのヘビメタにーさん紹介の店であったな。 本当に変なメンバーだけど笑、とりあえずお疲れさま~!! ![]() ![]() たまにしか飲めないハニーワイン!甘くてジュースみたいなこいつをmi_waさんにもお薦めした^^! ら、不思議な顔をして首をかしげた彼女。 私も一口ちびり・・・。あれれ渋いね、腐ってんの?!店主を呼びつけ一口飲ますと 「すみませんねえ、これビミョーに毎回味の仕上がりが違うんでねえ」と、 すぐさまもう一本ボトルをあけてくれた。一本めよりはマシだったが、ちょっと薬っぽい感じ? うーん、あの透き通る甘さじゃないぞ~。 ヘビメタもなかなか進まくて、ボトルに半分以上残ったかわいそうなハニーワイン・・・。 よし、残りは私が持って帰ろう!自宅飲みを重ね、酒修行に勤しみまする!! ![]() 気を取り直して前菜をぱりぱりーんとね^^! 前菜のVegetable Sambusa は、ハラペーニョ、にんじん、グリーンピースの包み揚げ。 あ~お腹すいた!前菜を一口食べた途端にイッキに空腹感が増してきました。 ![]() ![]() お待ちかね!さー指でどんどんちぎっちゃってください!! ![]() ヨーグルトでろん!ね~mi_waさん、これ食べるときいっつも手がぐちょぐちょになっちゃってさ~ ・・・って、わたしだけかい?!二人とも結構綺麗にうまいことたべていた。ゲゲ!恥 この後は念願のツインピークスに行って、夜景をみた。彼女をホテルまで送って、 そう遠くない未来で再会するときのことを思いながらばいばい。 たった1日とは思えぬ濃い~い足跡を残し、カリスマは日本に帰っていったのだった・・・。 「また日本に帰ってきたらきっと遊ぼうね!」と交わした約束通り、 先月の帰国ではどーもお世話になりました!これからもどうぞよろしく先輩! ■
[PR]
▲
by ayaki_shiina
| 2005-09-28 10:41
| パーティー
さーて、次のヨーグルトはどれにしようかな。今回はかわいいパッケージがいいな、
オーガニックとか、牛の絵があるとか、いかにも人の目を引こうとする意思のある感じの・・・。 ![]() 棚の隅っこに発見してしまったよ オカシナパッケージのやつを。 なになに、ロシアンヨーグルト? あやし~なあ。ああでも、このおじさんが ひっそり静かに佇むイラストはちょっと 見逃すわけには行きません。 ![]() ゆるゆるしてない。こっちのヨーグルト 運ぶ最中のシャッフルに負けて 開封したときにはすでに中身が ゆるゆるしてるの多いのに。 ホエーたっぷり^^なんだか香りも・・・ ジャパニーグルトっぽい懐かしさがある。 ![]() ぱく! あ。おいしいぞ!これ普通にこのままで十分美味しいー!! よって黄な粉ブチこまず! ロシアおじさん、侮って悪かった。 まだ色々試してみるつもりだけど、このヨーグルトに帰ってくる可能性は大いにあり!です^^ わーい期待薄だっただけにうれしい♪ ・・・その後、夏休み中にいろいろ試してみたんだが、 ![]() ![]() やっぱし無脂肪はあんまり美味しくないね、どこも!! それぞれ記事にする気で試してたのに、どれも単独で語りたいことが大して無いよ^^; このミニ画像の4つの中では、continentalが好きだったかな。でも小さいくせに高いんだ。 ![]() ![]() そして、いただいたコメントの方向からも察するに、やはりみんなも 「アメリカのヨーグルトは無脂肪だとあんまし、whole のものならばこだわるところあり」、 といった様子。 ちなみに、最近はヨーグルトに似て非なるものを食べている私であった。 ■
[PR]
▲
by ayaki_shiina
| 2005-09-27 03:10
別パン屋へはしご、もう一軒いきます!!
![]() ![]() これが噂のどんぶりプディングだよーん!なみなみでしょ、信じランない量でしょ^^! ![]() ちなみに、フレーバーはわたしもお初のカラメルストロベリー! 以前カラメルバナナを食べたけど、ここのカラメルはこっくりとしたバターフレーバーが すこぶる強いから、甘い加熱バナナと一緒だとちょっと濃すぎ・甘すぎな感じなんだ。 冷凍には最適なので、お持ち帰りにはかなりグッドなんだが・・・。 でもこれは、カラメルに対してイチゴの酸味がものすごくすっきり!! mi_waさんラッキー大当たりだね、こりゃーさっぱりしておいしいわー><! せっかくのお客様にこのフレーバーを味わってもらえて、そらもー嬉しかったことといったら^^ さてさてここのサンド・・・Tartineの田舎パンのみずみずしさ、ずっとあなたに紹介したかった! ![]() ないのにしよう」、だって~それは キャナリうれしい配慮・ありがとう! オーダーしたのは、Prosciutto and Italian Provolone cheese with dressed arugula・・・ 要する燻製ハムとプロバローンチーズ、 それにロケットの組み合わせ。 ![]() 意気揚々で一口食べてみたら・・・むむ、ナニゴト!?これはかなりすっぱいな!!?? このdressed、を意味するところをあんまし深く考えなかったのがちょっとしたミスだった~。 「ドレッシングに和えられた」という意味だったんだが、そのドレッシングがすこぶるすっぱい笑。 これはこれで美味しかったんだけどね~、でも初めての人にこのカフェを案内するには オノレの新しいもの試したい欲に身を任せずに、もっとニュートラルに楽しめるものを 薦めるべきだったわ~;ごめんね~~ ■
[PR]
▲
by ayaki_shiina
| 2005-09-27 01:26
| CAパン屋
この夏休み、CA留学生オフなんてものをしました。
![]() ![]() 今日1日は、ここらの美味いものを色々めぐるぞー!ということで、 まずはDottie’s、以前konahibiさんをつれてった朝食カフェから。 ![]() ![]() お勧めはコーンミールのパンケーキだよ!とかいって、実は私がもう一回食べたかったの。 お食事系オーダーは、ブラックビーンケーキとスクランブルエッグ、グリルドコーンブレッド。 ![]() うむ!3ヶ月前と変わらずとってもおいしー!2人にも予想通り大好評でムフフ・・・。 ![]() で、ブラックビーンのやつ。ケーキといってもケーキではなく、 豆をマッシュして固めて焼いた、いわばブラックビーンのハンバーグってかんじかしら? ![]() サルサソースと一緒に、ぱく!!う~ん、大変まめまめしくておいしい~! ざらつく舌触りが、超豆。そうかあ、そうだよなあ、豆ってつぶしたら結構応用利きそう鴨・・・。 ![]() グリルドコーンブレッド、焼かれた表面がカリカリととっても香ばしい・・・! やはりここは人気店みたいで、今日も大混雑であった。そらそーだ、おいしいもんなあ・・・。 まず一人じゃ絶対に来ないところだから、便乗させていただいてどうもどうもです^^ このときまだまだ午前中。 ちょっと腹ごなしにドライブなんかしたあと、ここらの美味しいパン屋を4件巡りましたー^^ ■
[PR]
▲
by ayaki_shiina
| 2005-09-26 14:34
| パーティー
![]() ![]() ![]() パン屋3件回って、それぞれで土産なぞ調達し、 ![]() ![]() タロイモシェークを飲み、洞窟探検したらもうお腹もイイ感じにこなれてきたので、 ![]() Pecorino & Almond サンドイッチを たべました。これは、Nちゃんがこっちに 来たときに初めて二人で試してみた サンドイッチ。 かーなり度肝を抜かれる美味しさ だったので、二人にもぜひ!と お勧めさせていただきました。 ![]() ここのモチモチ田舎パンに挟まれている具は アーモンドクラッシュ、羊のチーズ、オリーブオイル、香り付けのハーブにはレモン&セージ・・・ っていうか油分だらけ!カロリー幾らあるんだか、大変おっとろしいサンドイッチである。 ![]() しっかしこれが!!!美味いんだな~~~~~><♪ オイルに浸ったアーモンドクラッシュを噛み砕くとき、ギュニギュニッとした食感とともに 口の中で油分の旨みがはじけて、羊のチーズのちょっと癖のある香りとともに くふ~~と鼻腔をくすぐる・・・。しかしながら、それを引き締めてくれるレモン&セージが またサワヤカな風味で食欲を刺激してくれるので、 こんなにコッテリなサンドでもうまいこと舌を疲れさせない・・・。 ![]() ちょっと開けてみるか。ぱか!!具の美味しさがパンにジュ~クジュク染み込んでます。 この Pecorino Romano っつうチーズは熱にトロケるチーズではなく、ハードなもの。 だからホットプレスされてもグニューーとならず、ほろほろっとした食感が残る。 塩味が結構効いていて、羊独特の舌の奥にじんわり残る風味がハーブとすご~く合う。 なんでも世界最古のチーズらしいよ★と軽いウンチクも垂れ流しておこう・・・笑。 サンドイッチメニューは全部で6,7個ある中で、結構ラインナップがかわったりするんだけど このサンドは絶対にいつも常備なので、やっぱそれなりに人気があるんじゃないかなーと思う。 好きな人は好き、きらいな人はきらいそうなサンドだけれど、私は超好き!!!! なので、このお店のお薦めはなんですか?と聞かれる時はいつもコレをおしてます。 本日のゲスト二人はそれはそれは美味しそうに食べていたので満足さ^^ ■
[PR]
▲
by ayaki_shiina
| 2005-09-25 14:48
| Tartine
![]() Tartineデザートにお馴染み どんぶりサイズのブレッドプディングを みんなでシェアーでございます。 ![]() 本日の具はブラックベリー。木苺のブラックバージョンですわ。 ![]() 濃くて舌に焼け付かんばかりのバターカラメルソースが、 スキッとした甘酸っぱいブラックベリーの果汁と合わさったら、しゃばしゃばした フルーティーなカラメル風味ソースになる。 プディングの食感が端っこと真ん中と果物に接している部分で全然ちがうみたいに、 このソースもたまに甘みの濃いままのところ、フルーツ果汁率の高いところと 混ざり方は均一でなくて・・・どこを食べてもそのたび新たな夢心地。 プディングだーいすき^^♪ ■
[PR]
▲
by ayaki_shiina
| 2005-09-25 14:46
| Tartine
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||